top of page


男性の育児休業、もう「特別」じゃない時代に
男性の育休、もう特別じゃない時代に。
明治安田生命の調査では取得率が42.1%と、7年で約2.5倍に!
しかも「1か月以上3か月未満」の取得が最多に。
企業にも“育休を取れる職場づくり”が求められています。
10月9日


飲食店オーナーさんへ
働く人が安心できる職場は、長く続くお店の力になります。
ゲンプロは、経営者さんのそばで“安心して続けられる環境づくり”をお手伝いします。
10月8日


角野卓造じゃねーよ!
ちゃんとチェック! 最低賃金
10月3日


週休3日
労使ともに関心が高まる週休3日制、まだ少数だけど広がり中。求人は5年で5.3倍、検索も3.6倍に増加。医療・歯科・ドライバー職種で導入例多し。
9月27日


法改正情報(雇用保険)
改正雇用保険法の施行に伴い、2025年10月より新しい給付金である「教育訓練休暇給付金」の制度が始まります。
9月23日


創業支援プランについて
創業を安心スタート!社労士事務所 gen pro.の「創業支援プラン」
9月10日


最低賃金と助成金
事業場内最低賃金の引上げに取り組む中小企業等を支援する「業務改善助成金」が拡充
9月9日


熊本の最低賃金発表!
すべての都道府県の地域別最低賃金の答申が出揃いました
9月8日


続・続最低賃金情報
かなり出揃ってきた2025年度の地域別最低賃金の引上げ額の答申
9月2日


賃金不払い
令和6年の賃金不払の監督指導 前年比1,005件増加の22,354件
8月31日


有給のキホン
働き方・休み方改善ポータルサイト 厚生労働省が有給のサイトについて更新したということで 本日は有給(有給休暇)の基本について分かりやすく説明します 有給休暇(年次有給休暇)とは? 働く人が お給料をもらいながら休める制度  のことです 正式には「年次有給休暇」と言います...
8月26日


続・最低賃金情報
岡山県は12月1日発効見込み 地域別最低賃金の引上げ額答申状況(2025年8月22日現在)
8月25日


夏休み
皆さま、夏休みはありましたでしょうか? 私は、いつも通り仕事をしていました。。 そもそも多くの人が休んでいるときは自分は仕事をするという へそ曲がりな性格なので(笑) 人混みも苦手ですし。。 でも、夏の疲れをリセットしたいと思ってますので...
8月21日
bottom of page



