週休4日!?
- gen-sr
- 10月23日
- 読了時間: 2分
最近ニュースで、
ついに「週休4日制度」を導入する企業が出てきた
という報道を目にしました。
働き方改革はこれまでも様々な形で語られてきましたが、
「週休4日」という言葉を聞くと、
個人的には思わず二度見してしまうほどのインパクトがあります。
――「本当に4日休めるのか」「仕事の質は落ちないのか」
といった疑問も湧きつつ、しかしそれ以上に
「週休3日ならぬ、週休4日!」という可能性がもたらす
ポジティブな変化にワクワクします。

今回話題になったのは、
ロート製薬が新たに導入した「ビヨンド勤務」という制度。
社員が、
週3日勤務・週4日勤務のいずれかを選べる
という柔軟な仕組みで、
空いた時間を「副業」や「学び直し」「社会活動」「資格取得」など、
自分の成長や新しい挑戦に充てられるよう設計されています。
単に“休みが増える”だけではなく、
働く時間を自分でデザインし、
仕事の枠を超えてキャリアを広げる
――そんな未来志向の制度です。
ロート製薬では、すでに一部社員がこの新しい働き方を試みており、
社外活動を通じて新しい視点を持ち帰るなど、
会社と個人の双方にとって良い循環が生まれつつあるとのこと。

“会社の外での経験が、結局は会社の力になる”
――そんな考え方が、これからの働き方のスタンダードになっていくのかもしれません。
――そして実は、当事務所の顧問先事業所さまからも、週休4日、、じゃないけど
「週休3日制度導入」のご要望をいただいており、制度提案・運用の実績があります。





コメント