top of page
熊本 社労士

社労士をやっていて嬉しかったこと

gen-sr

1月某日

顧問先(飲食店)のカウンターで

ワインを飲みながら

社長と従業員さん(以下K)と私の雑談、、


社長)源さん(私のこと※)

  最近入った彼

  将来独立を目指してるんですよ


私)へー!

 従業員さんの独立支援をされてるんですね

 すばらしい!


K)そうなんです!

 お酒に合う和食を

カウンターのみで提供する店を考えてます


私)いいですね!

 私は日本酒が大好きなので

 ぜひ頑張ってほしいです


K)ありがとうございます!


社長)源さん!

  うちの会社も勿論ですが

  K君のこともヨロシクお願いしますね


私)いいこと思いつきました!

 お店の定休日に

 このお店を借りて

 独立するときの

 シミュレーションをしてみませんか?

 どんな料理を出したいのか

 どんな飲み物を提供して

 サービスしたいのか

 

 私と社長以外にも

 何人かメンバーを募って

 やってみましょうよ!

 (ん?

 美味しんぼでこんなシーンあったよな、、

 どの回か覚えてないけど、、)


社長)おお!それいいですね!

  K君どう?


K)ええー!ぜひやってみたいです!


私)では2ヶ月の準備期間を設けて

 3月⚪︎⚪︎日にやりましょう!


社長)源さん、日本酒が飲みたいだけでしょ(笑)


※クライアント様からは

基本、さん付けで呼ばれてます

「先生」と呼ばれるのは

性に合わないので。。

クライアントのみなさまから

「源さん」

と呼ばれるのが

理想です



、、、、

そして2ヶ月後

社長と私含め

総勢6名での食事会

(もといシミュレーション)

が開催されました



おしながき

Kさん手書きのおしながき

いい味だしてます


前菜

日本酒

Kさんチョイスの

日本酒3種

お料理にピッタリでした




どれも本当に美味しかった!


社労士の仕事は

会社の視点に合わせながら

法令をもとに労務管理の分野で

会社を支援することが

多いのですが


今回のように

従業員さんの独立支援の

お手伝いができて

とても貴重な体験でした

(またやりたい笑)


社長のイキなはからいで

当日の朝に本人が釣ってきた

石鯛の差し入れも登場

最高

Comments


bottom of page