ここ数年で
行政手続きのオンライン化が進み
個人的には
便利になったな
と感じています
一方で
役所に出向き
対面で行われている手続きも
いまだ残っています
その一つが
会社を退職した後に
雇用保険の失業手当を受けるための
失業認定です
失業者はハローワークに出向くことにより
失業認定を受け
雇用保険の失業手当を受給すようになっています
しかし今後
国はその取扱いを
電子申請やZOOMを利用した
オンラインに変更する
計画とのことです
※2023.6.16規制改革実行計画(閣議決定)

具体的には
全国で9箇所※のハローワークで
以下の取組を実施するとしました
ハローワークへの出頭が大きな負担となっている者について
↓↓↓↓
既に実施中の離島等の対象者に加え
難病患者、長期療養者、子育て中の者等についても
オンライン面談による失業認定を可能とする
計画的な早期再就職を目指してハローワークの支援を受ける者について
↓↓↓↓
オンラインでの手続のみによる失業認定を可能とする
厚生労働省は
オンラインの効果を検証し
2024年6月を目途に方向性を決める
としています
※
北海道(函館)/宮城(仙台)/東京(品川)
新潟(新潟)/愛知(名古屋中)/大阪(梅田)
広島(広島東)/香川(高松)/福岡(福岡中央)
🔍参考リンク
コメント