top of page


育休明けにも有給はつくの?
「育休から復帰したら、有給はもらえる?」
育児休業から職場に戻ったあと、
「有給ってまたもらえるの?」と思う方も多いかもしれません。
実は、育休中も“出勤したもの”として扱われるため、
長期欠勤などがなければ、
出勤率の要件を満たして有給が付与されるケースがほとんどです。
つまり、育休を取っていても、
その期間が理由で有給が減ることは基本的にありません。
ただし注意したいのは、
育休中は実際に働いていないので、有給を使うことはできないという点。
有給が使えるようになるのは、職場に復帰してからです。
出勤率の計算などは少し複雑に感じるかもしれませんが、
「育休中も出勤扱い」と覚えておけばOK。
復帰後の有給付与のタイミング、
一度チェックしてみてくださいね。
10月21日


パパ育休進化中
近年、男性の育児休業が少しずつ定着してきています。
明治安田生命の「子育てに関するアンケート調査」によると、男性の育休取得率は42.1%。2018年の16.8%から7年間で約2.5倍に増えました。
取得期間でも変化が見られ、最も多いのは「1か月以上3か月未満」。
以前は「1日以上1週間未満」が多かったため、より長く育児に関わる男性が増えていることがわかります。短期間の「手伝い」から、積極的な「参加」へと意識が変わってきているようです。
背景には、企業が育休を取りやすくする環境整備を進めていることや、男女で育児を分担する考え方が広がっていることがあります。今後もこの流れは続き、男性の育休取得はより一般的になるでしょう。
また、男性社員の育休を支援する企業には、厚生労働省の助成金制度を活用できる場合もあります。
「制度を整えたい」「取得を促進したい」とお考えの企業さまは、助成金の申請サポートも行っていますので、ぜひご相談ください。
10月14日
bottom of page



